Canon EOS R10 購入しました

yasuです。
最近カメラを持ち出して撮影すると、次の日に腰が痛くなる事が増えました。
「そうだ、きっとカメラが重いからに違いない。軽いカメラなら腰痛にならないはず」という事で今更ながらですが、Canon EOS R10 RF-S 18-45mm F4.5-6.3 IS STMを購入しました。

購入価格はマップカメラさんで133,650円でした。
あとメモリカードはキングストンSDXCカード 128GB UHS-II V90 13,480円、液晶保護フィルムはハクバ EX-GUARD Canon EOS R100 / R10 専用 EXGF-CAER10 1,173円、レンズフード Canon EW-53 1,110円、KENKO 49S MCプロテクター NEO 1,240円の合計150,653円でした。

EOS R10にRF-S 18-45mm F4.5-6.3 IS STMとレンズフードEW-53、KENKO 49S MCプロテクター NEOを装着した状態で577gです。

EOS R6 MarkⅡ(バッテリーとメモリカード1枚とボディキャップを外した状態) 672g、RF 24-105mm F4L IS USM(レンズフード付き、前後のレンズキャップを外した状態) 725gの合計約1.4kgなので、その軽さに感動しました。

「でも安かろう悪かろうなんやろ!?」って思われた皆様。
そんな事ありません。
EOS R10はEOS R3譲りのオートフォーカス性能やマルチコントローラー付属、ボタンやダイヤルのカスタマイズなどを始め、動画は4K30pや4K60p(クロップあり)も撮影可能、写真は解像度2420万画素とA3印刷くらいならとても綺麗で、RAW編集するにも手頃なファイルサイズでサクサク編集可能で、さらにはカメラ本体の重量も軽いと。
いや、真面目な話、最初に購入するカメラEOS R6 MarkⅡじゃなくてEOS R10でよかったんじゃないの!?まであるかも。

キットレンズのF値が4.5始まりなので、夜の撮影とかだとISOをたくさん上げないといけないのでちょっと厳しいですが日中の撮影なら何の問題もないですし、なんならそこそこボケます。撮って出しのJPEGを何枚か貼り付けさせていただきますが、私のような素人でも簡単によい写真が撮れちゃいます。

軽くてよいカメラを入手できたと思います。同じCanon機なのでレンズ資産も生かせますし。
次の目標はR10用の広角レンズが欲しいです。
望遠はEF70-200mm F4L IS USMやEF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMがあるので困っていないのですが、広角側のレンズがないので貯金して広角RF-Sレンズを購入しようと思います。
今年中にはシグマから10-18mm F2.8 DC DNなんていう明るい広角レンズも販売されるみたいですしね。

あと動画撮影時にびっくりしたのが、RF-S 18-45mm F4.5-6.3 IS STMのステッピングモーター音です。
以前RF 50mm F1.8 STMで動画撮影をした際、AFピント合わせにステッピングモーターの動作音をマイクが拾ってしまっていたので、RF-S 18-45mm F4.5-6.3 IS STMもモーター駆動音がするんだろうなと思っていたら全然音しないんですよ。
で、調べてみたら一口にステッピングモーターと言っても種類があり、ズームレンズにはリードスクリュータイプと呼ばれる静音タイプのモーターが使われていて、単焦点レンズにはギアモーターが使われているらしく、ギアモーターの方はAF駆動音がするらしいです。

そんな訳でEOS R10満足ですし、カメラを始めたいという方にも自信を持っておすすめできる1台なんじゃないかなと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 《良品》 Canon EOS R10 ボディ [ デジタルカメラ ]
価格:104,800円(税込、送料無料) (2025/1/7時点)


1 トラックバック / ピンバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です