yasuです。
今年も子供の運動会の時期がやってまいりました。
昨年秋の子供の運動会では
1.EOS R6 Mark II + RF24-105mm F4L IS USM
2.EOS R10 + EF70-200mm F4L IS USM
の2つ組み合わせでカメラを持っていきました。
使用頻度としては
1.2割
2.8割
くらいの頻度だったかと思います。
これは幼稚園の運動会でグラウンドのサイズもそこまで大きくなかったのと、会の最中も子供に比較的近寄れる事があったので、使用頻度の差はあるものの2セット持って行って良かったと思いました。
今年は小学校の運動会で、グラウンドも広いので以下の組み合わせにしてみました。
1.EOS R6 Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
2.EOS R10 + RF24-105mm F4L IS USM
かなり重い思いをして持って行ったにもかかわらず、使ったのは
1.EOS R6 Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
だけでした。
子供の運動会に持って行くカメラとレンズの組み合わせは本当に悩みどころだと思いますが、グラウンドのサイズ、会の最中に子供の近くに近寄れるかで持ち出すカメラとレンズは考えたいですね。
あと改めてですが、超望遠レンズは本当に購入してよかったなと。
皆さまも子供の運動会の撮影をする際はぜひ超望遠レンズを持参されるとよいと思います。
あと超望遠レンズを付けたカメラは重いです。
本当なら三脚に乗せて撮影したいところですが、運動会では三脚が利用不可なケースがあると思いますので、一脚に一脚スタンドを付けて、一脚から手を離してもすぐに倒れないようにしておくと、例えば一人で撮影している時などに助かると思います。
ちなみに一脚スタンドがあるからといって、一脚が倒れない訳ではないですので取り扱いには十分注意してくださいね。